IRキャビネットシミュレーター2種類買った

IRデータによるキャビネットシミュレーターって知っていますか?

IRデータという、実在するキャビネットの音響特性を記したデータを利用することで、
まるで、そのキャビで実際に鳴らしているかのようなエフェクトがかかる、という技術ですね。

最近のアンプシミュレーターだと、
大抵IRデータを読み込んでキャビネットシミュレーターとして扱えるような機能があるくらいに
最近のデジタルエフェクター界隈では一般的な技術になりつつあると思います。
(KemperとかAxe-Fxとか!ハイエンド機にもよく使われてるよ!)

アンプヘッドを買ったはいいけど、
家では音出せない!そもそもキャビネット持ってないよ!

なんていう場合も、ラインアウトのあるヘッドアンプなら、
キャビネットシミュレーターを使うことで、非常にリアルな音を録音することができます。

と、いうことでそもそもIRデータってどんなもの?ってところから
最近僕が買ったIRデータの紹介まで、記事にまとめてみようと思います。

 

2020/10月
その後、IRデータを作成できるキャビシミュ MIKKO を買ってみました

DTMユーザもだけど、KemperとかハードウェアでIRシミュ使う人は一見の価値あるかも。

ML Sound Lab “MIKKO” というキャビネットシミュレータ を買ってみた

 

そもそもIRデータって何?

Impulse Response の頭文字をとってIR。日本語だとインパルス応答とか言ったり。
もともとは、破裂音(impulse)を鳴らした際の部屋の反響(response)の仕方などを収録して、
その部屋の音響特性をシミュレートしよう、という
リバーブエフェクトで使用されている技術。

その技術を応用すると、部屋ではなくキャビネットの音響特性も再現できるよね、
というところから、DTMの広がりと同時期にギタリストの間で爆発的に認知度が上がった。(と思う

IRでのキャビネットシミュレーターって、どんな人におすすめ?

  • アンプヘッドやプリアンプを持ってて家で使って録音したい人
    (真空管アンプだとダミーロードが必要かも。。)
  • 手持ちのアンプシミュレーターの出音のリアルさが気になる人
  • 家でリアルな音で練習してテンション上げたい人!

要するに、パソコン使ってギターの音が出せる環境のある
全ギタリストにお勧めなんです。

 

ギターキャビネットシミュレーションIRデータの特徴

そもそもIRデータは、
実際にimpulse音を再生して、出力された音をマイクで収録することで作成される。
そのため、収録に使用した

  • パワーアンプの特性
  • キャビネットの特性(形状やスピーカーなど)
  • マイクの特性(マイク位置やマイクの種類など)
  • マイクプリ・オーディオIFの特性
  • (部屋鳴りの音響特性)

をひとまとめにしたデータとなります。

なので、一般的なIRデータの説明書には上記の情報が記載されており、
大抵のパッケージでは、マイク位置やマイク種類を変えられるように

5段階のマイク位置×3種類のマイク種類=15個のIRデータ

のように、パラメータをいくつか変化させたIRデータをまとめてパッケージ化してます。

かなりこだわっているIRデータだと、
スピーカーの種類やマイクプリの種類などもいくつかのパターンを用意したりしているものもありますね。

逆にまったくこだわってないIRデータだと、
キャビの名前だけ書いてあるデータとかもあるけど、その時点で信頼度薄いですね……(出音が気に入るならいいんだけど、買う気になれない。。)

 

どうやって使うの?

 

DTMであれば、IRデータを読み込む専用のプラグインを使用します。

僕はStudioOneに標準でついてくるAmpireというアンプシミュレーターの
UserCabinetから、IRデータをローディングして使用しています。

最大3つのIRデータをロードしてMixできるのでそれなりに使い勝手が良いです。

フリーのプラグインもいくつか公開されていて、

あたりが有名どころかなと思います。

GT-1000とかKemperとかAxe-Fxとかは、ユーザーキャビネット的なモードがあると思います(持ってないから良く知らない)

Helix,HXstompにはIRローダーが1ブロックとして設定できますが
2つ以上のデータをミックスするにはパラレルルーティングするしかなさそうな感じですね

 

僕が買ったキャビネットIRデータについて

英語のIRデータで結構評価が高いものが多いけど
英語だと利用規約とか説明書読み解くのめんどいよね、という至極単純な理由によって
日本人作成のIRデータに絞って探すことにした結果、

の2つを買ってみました。

MJS CAB Vol1

皆さんご存知(?)MintJamのギタリストa2cさんの機材から作成された
MintJam公式のキャビネットIRデータ。

スタジオミュージシャンとして活躍、かつサウンドエンジニアとして活躍しているa2cさんのキャビシミュとなれば、
そこらへんのIRデータよりもよっぽど信頼ができる!!

という期待を込めて購入。

2種類のキャビネット(Blackstar 4×12, Crews 2×12)、
2種類のスピーカー(Eminence CV75, Celestion Vintage30 England製)、
ギター収録に多用される3種類のマイク(SM57, SM57mod, e906, MD421mk2)、
それらの組み合わせにマイクプリアンプ2種類(Neve1073, API512c)のバリエーションを設けました。

キャビネットごとにスピーカーも変化させたり、
マイクプリも2種類用意したり。
おまけとして2発のスピーカーの片方を外して、疑似的にオープンバック的なサウンドを再現したり

なんて、かなりマニアックなバリエーションを含めたIRデータでした。

 

使ってみた感想ですが、

非常にクリアなサウンドが録れます。

キャビネットシミュレータというと、箱鳴り感とか空気感とかが重要視されることが多いですが
そういった、味付けは最低限であり、とても丁寧にRecしたギターの音、という印象でした。

メタルとかのように、音の壁を作る系のジャンルだと
少し箱鳴りとかの部分が薄い気もしますが、その分クセも少ないので
EQなどでの調整がやりやすい印象です。

¥3000 です。お手頃価格。

 

 

CROW’SCLAW Cabinet Impulse Response Pack

同人音楽好きで、HM/HR好きならたぶん聞いたことあるであろう、CROW’SCLAWの鷹さん作成のIRデータ。

昔、HPで公開していたTIPSが非常に参考になったのが個人的に印象に残っていますが
※今は有料でいろいろ公開しているみたいです。

そんな、音へのこだわりがひしひしと感じられる鷹さんの作成のIRデータがあるとのこと。
そこらへんのIRデータよりもよっぽど信頼ができる!!

MJS CABを先に買ったので、ちょっと系統が違うメタル系に向いたIRデータが欲しい、
普段のスタジオ練習を見越してマーシャルの1960キャビのIRデータが欲しいなぁ

と感じていたこともあり、さっくり購入。

5種類のキャビネットに、いくつかのキャビネットはスピーカー違いも収録
マイクもスタジオ定番57,i5,PR20を抑えつつ、
ギター定番のe606にMD421,さらにはリボンマイクであるAT4081という充実の6種。

流石のラインナップですよ。様々なキャラクターが狙えそうです。

 

使ってみた感想としては、

厚い。パワー感が良い。

前回買ったのがMJSのクリアなサウンドだったのもあり、
厚みのある、パワー感のある音が飛び出してきてテンションが上がりました。

たぶん、もともとMesaのRectiのキャビがそういう音なのもあると思う。。

がっつり歪ませて、バッキングで音の壁を作るときとかかなり使えそうです。
メサやマーシャルといった、定番キャビが入っているのも良いですね

¥3000 お手頃価格

 

2つのIRデータを買った僕は、、、

とりあえず、いろいろとマイクやキャビを変えつつ
サウンドを試してみましたが、今一番気に入っている組み合わせが、

CROW’SCLAWのレクチ+SM57 のサウンドに
MJSCABのCrews212+MD421 のサウンドをミックス

という組み合わせ。
そう、まるで 2段積みしているかのようなシミュレーション(笑)

こういう、実際にはほぼ実現しないであろう組み合わせで遊べるのも
シミュレーターの面白いところですよね。

CROW’SCLAWのキャビシミュのパワー感を感じつつも、
MJSCABのクリアなトーンもミックスするという贅沢感。

 

さらっと適当なバッキングフレーズ弾いて比較してみました。

アンプはQuilter Overdrive200 でライン出力でインターフェースにつなげてます。
キャビシミュ後、簡単にEQとコンプ、最後にリバーブかけて整えてます。
IRデータ以外のパラメータは全部同じ、なはず。

 

アンプを何台も購入する金銭的余裕はないですが、
ペダルの歪みやキャビシミュを入れ替えることで、かなりのサウンドバリエーションがつくれるので、しばらくは満足できそうです。

あとはギターの演奏うまくならなきゃ。。。

 

まとめ

キャビネットIRデータは自宅録音するギタリストの強い味方!

手持ちのアンプやアンプシミュレーターの音を1段階リアルにする一つの手段。

MJSCABとCROW’SCLAW CABpackは、知名度低めな気がするけどかなり良いぞ!

 

“IRキャビネットシミュレーター2種類買った” への2件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA