僕の超個人的おすすめギターエフェクターたち

世間の評価とか一切鑑みずに、

僕の使ってきたエフェクターの中で
「知名度低いけどこれは地味に良いぞ!」
とか
「有名だけどマジでいいぞ!!」
みたいなエフェクターをざっくばらんに紹介していきます。

1.EWS FuzzyDrive

 

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/155347/

僕が初めて同じエフェクターを2回買ったエフェクター。

めちゃくちゃ良い!ってほどではないのは事実なんだけど
コスパがとても良い。

中古でそれなりに見かけるので、
7000円くらいでなんなく手に入ると思います。

音に関しては、
ゲインをあげれば、太めのファズトーンが。
ゲインを下げれば、ファズの雰囲気を残したドライブサウンドが。
ということで、FuzzyDriveの名の通り
ファズの質感を持ったまま、オーバードライブくらいまで歪みを落として使える優等生なファズです。

ちょっと荒々しさが欲しい時のメインの歪みとしてもイケるし、
ソロでゲインアップするためのブースターとしても使える。

トーンの効きも良いので、アンプやギターを選ばずに使える。

1万円以下の歪みペダル1台だけ使えって言われたら
これ使おうかなって思うレベル。

ただ、今どきな密度の濃い綺麗めロックサウンドは間違いなく出ないので
ジャンルは選ぶと思います。

ファズ気になるけど、使ったことない人とかにもおすすめ。
入門向けのファズらしきもの。(ファズとは言い切りづらい……)

ミニサイズのLittleFuzzyDriveというのもあるらしいので
サイズ感が気になる人はそっちも良いかもしれません。

2.Orange BaxBangeetar Guitar Pre-EQ

 

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/207169/

アンプの名門Orangeのプリアンプ。

つなぐとOrangeの音がします。以上。

 

というのも寂しいので、もう少し詳しく書くと
まずゲインの幅がとても広くて、
クリーンと言っていいレベルのクランチから、ファズのようなダーティなハイゲインサウンドまでカバーしてます。

あとは、ミドルEQが周波数とQが変えられる珍しいタイプのパライコになってて
使いこなせれば、かなり狙ったサウンドが作り込めるプリアンプだと思います。

ゲイン固定ですが、ブーストスイッチもついてるのでこれ一台で全部済みます。

値段不問でエフェクター1台だけ使えって言われたら
マルチエフェクター除くならこいつを選ぶしかないだろうと思うエフェクター。

キャビシミュアウトは、それなりに評判いいですが
僕はIRのキャビシミュに慣れてしまったので、あまり使わず。。。

9Vから12Vで駆動するらしいです。
内部昇圧してるので、サウンドにも十分なヘッドルームを感じられます。

 

3.JIM DUNLOP CRY BABY 95Q WAH

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/47176/

ワウペダルです。

あんまりチャカポコやる感じじゃなくて
飛び道具的に使う人なので、エグめなかかり方をしてくれるワウの方が好きです。

CRY BABYがそもそも、VOXなんかに比べると派手なキャラなんですが
95QはワウのQ幅とブースト量が可変となっていて、エフェクトのエグさを調整できますw

その上、ブーストもついてるので
ソロしか使わない場合はソロブースターがわりにも使えたりします。

さらに!
バネ付きワウなので、足を載せたらスイッチON、離したらスイッチOFFとなります!!

ということで、
ずっと踏みっぱなしというよりかは、飛び道具的な使い方に特化したワウペダルだと思います。

これが、僕みたいな人にはかなり使いやすい。

足で踏む分にはバネの反発感とかは特に感じるほど大きいものでもないので
踏み心地自体はそう変わらないのですが
何より、足を離したらOFFになるのが便利すぎる。。。

曲中のどのパートで使うとか決めてるんじゃなくて
「ちょっとワウ使いたい気分だぜ」
ってワウを踏んじゃうタイプの人におすすめです。

あと、
「間違えてワウがONのままになってた!」
って人にもおすすめですw

4.EARTHQUAKER DEVICES Hizumitas

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/300429/

比較的最近発売された、マフ系ファズ。

何が良いって、
スイッチ入れたら轟音が響きます。

他のEQDのファズも弾いてみたんですが、
共通して感じるローのファットさ。

そのうえで、Hizumitasの良いところは
トーンコントロールの効きの良さにもある気がします。

かなりシャリっとしたハイ寄りの刺さるサウンドから
蠢きにしか感じないようなハイカットされた極悪サウンドまで
1つのトーンでサラッと調整できてしまいます。

あとちょっとだけ他のEQDのファズより安いw

バッファード仕様なので、他のエフェクトとの相性問題も考えずに
好きな位置に好きなように使える轟音ファズです。

低音弦で轟音リフを弾くのも楽しいし、
高音弦でロングサスティンのソロを弾くのも楽しい。

ディレイ・リバーブと組み合わせるとそこに宇宙が広がります。

5.BEHRINGER TM300 TUBE AMP MODELER

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/110369/

僕が最初に買ったエフェクターなんですが、
しばらく部屋の隅に放置していて、いざ久々に鳴らしてみると
思ったより良い音でびびったエフェクターです。

まあ、中身的にはSANSAMPのGTシリーズのどれかを真似したものらしいですが。

バイパス音はベリンガーらしくきっちり音痩せするので、
常にONにするかスイッチャーでの切り替えを推奨します。

どうしてもJC120しか使えないけど
王道のアンプのドライブサウンドが低コストで欲しい。

なんていう学生とかに、とりあえずその場凌ぎとしてお勧めするエフェクター。

お金のある人は、もっと作りがしっかりしたやつを買った方がいい。
でもお金ないなら、これ使えばそれなりの音がサラッと出るよと。

色々いじってたら壊れちゃったので、今手元にないですが。。。

6.ZOOM MS50G

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/175780/

ちょい足しエフェクターの王道ですね。

飛び道具系の1回きりしか使わないようなエフェクターってなかなか買う気になれませんが、
そういう場合にサラッとボードに入れておくと、かなり便利ですね。

僕は販売終了しているMS100BTという兄弟機を使っていますが
基本的な使い方はおんなじです。

内蔵エフェクターのなかにラインセレクターというモデルがあって
それをきちんと使いこなせると、複数エフェクトを同時にONOFFできるので
かなり用途が広がると思います。

アンプシミュとかも入ってますが
3~4世代前のアルゴリズムなので、音質はお察し。

空間系とか揺らし系で、サブとして使うのがベストですね。


 

思いついたエフェクターをさらりと紹介してみましたが
いかに僕が歪み以外を買っていないかが浮き彫りになりそうですね。

いや、ロックギターの花形はディストーションサウンドでしょ。

個人的にはディレイやリバーブはマルチエフェクターに任せちゃう派ですね。
(でもMemoryBoyとかも買っちゃってるけど)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA