無色透名祭にネタ曲とガチ曲を放り込んで比較してみた

https://site.nicovideo.jp/mushokutomeisai/

皆さんお疲れ様でした。
流石に全部聞く気力も余裕もなかったのですが、ちょこちょこと聴きながら面白そうな曲をツイートしたり
コメントを残したりしながらゆるっと参加していました。

そして、投稿者側として
僕は2曲作って参加していました。

「無色透名祭にネタ曲とガチ曲を放り込んだ僕の観察記録」と記事のタイトルにつけましたが
研究記録だけでなく、イベントそのものに対しての感想も含めて、ざっくばらんに書き残していきたいと思います。

今回、初めてのイベントということで、フィードバックや感想を残しておくのも
運営さん的にも次の参加者にとっても、有意義かなと思ったので。

〜投稿まで

動画に手間がかからないというのは、作曲家としては非常に気が楽ですね!!

いや、動画に手間かけた人も居そうですが。。

ルールの穴を突くような動画に対して「イベントの趣旨と反して〜」とかいろいろ賛否両論ありますが
そういう変なことする余地を残しておくのが「ニコニコ動画」としての面白さだと思うので
ニコニコ動画でやる以上は、このくらいのガバルールがちょうど良いと僕は思います。

これがレコード会社主催のYoutubeイベントとかだったらまた違うかもだけど。

僕は手はかけていないですが、地味にルールの抜け穴をついていて
動画の解像度に制限が付いていないことを逆手にとって、横長のシアター風なアスペクト比と正方形のアスペクト比の動画を投稿しました。
左右や上下は黒塗りではなく、そこはプレーヤーの背景の黒が見えてるだけなんです。

まあ、地味なんで気付く人は少ないと思いますが、
気づかずとも曲の雰囲気に一役買ってるのかなと僕は勝手に思っています。

とにかく、期限も長すぎず短すぎず、レギュレーションもちょうどよかったと思います。

ただ、投稿後に自分の投稿状況が確認できたら、投稿者的には安心できたかなと思います。
投稿者たちはちゃんと投稿できてるか、みんなビクビクしながら当日を迎えたと思いますw

それにしても、3000曲投稿されるのは正直想定外だった。
もう少しこじんまりするかなと思ったら、みんな待ってたんだねこういうイベント。

この反響の大きさなら次回も開催されると確信しています。

初日の印象

気づけば自分の動画と浮上してくる再生数に差が開いていて
まぁそうだよねーと思いつつ再生数の多い曲を聴いてみるも、
必ずしも死ぬほどクオリティが高いわけでもなく、荒削りながらもいい曲みたいなのも浮上していました。
(ちょっと言葉選びがむずかしい……)

というところで、自分の曲も……とは思いましたがまあ3000曲もあれば
一気に跳ねるのは、確率的にはビンゴ大会でトップでビンゴ上がりするような物であって、
まぁ普通にじわじわと再生されていく感じでした。

なんか、こういう運が試されるイベントでなんかいい結果残せたことはないですね。

あと、選んでいるソフトがSynthVということもあり
ボカロ界隈のメインストリームに居ないので、
いわゆる「ボカロの声が好き」な人たちはミクリンレンあたりと比べると再生の優先度を落としそうな勝手なイメージもありますね。

とはいえ、祭りの空気感からか
普段の動画なら100再生行ってもノーコメント、みたいな動画もザラにあるんですが
それぞれの動画にきちんとコメントがついていました。

こういう空気感は、イベントならではな感じですね。
参加者的にも、再生数の少ない動画を再生する人たちは
「埋もれたいい曲を探したい」とか「埋もれたボカロPを応援したい」的な考えの持ち主の方が多いと思うので、
雑なコメントじゃなくてポジティブなコメントが多くて、投稿者側としても嬉しいです。

Twitterでのエゴサもかけていましたが、初日からいくつかはツイートしてもらえていたようです。
ありがたい。

自分の動画の数字の話は二日目以降のところでもう少し掘り下げていきます。

 

参加者としては、
3000もの動画が一気に公開されて
「こんなん聴き切れるか!!」状態でした。

個人的にはあんまり「ボカロ声」みたいな合成音声感が好きじゃないので、
SynthVとかCevioAIとかの、より自然に近い声の動画をメインに見て回りました。
(あと、同じ音源使っているライバルの視察……)

とにかく、ジャンル指定がないので幅広い。
好き嫌いの問題でイントロ数秒とかで次の曲行く曲も多い多い。

SynthV界隈はキャラであんまり伸びないので、
再生数少ないヤバめな曲が多い印象です。というか、声の調整やばくてほぼ人間かよって動画もあった。。

マジですげぇ。イントロとかそのままアニメとかの劇伴になっててもおかしくない。

僕も自分の動画で色々頑張ったんですけど、これはすげぇってなった。。

 

二日目〜三日目の印象

3日目の朝にスクショした僕の投稿曲の数字です。

そしてこれが僕の普段の動画の数字です。

すげぇ再生されているし、すげぇいいねもマイリス登録もされてる!!

企画の趣旨上、
あとで「答え合わせ」があるのが気になるとか、
なるべく全曲聞くために「とりあえず後でもう一回聞くためのマイリス」みたいな入れ方をしている人もいると思いますが
少なくとも「この曲いいね!」「気になるね!」って思ってくれた人が数字として出てくるのは励みになりますね!

コメントも増えてきて、「好き」みたいなどストレートなコメントから
自分の言葉で創意工夫して良さを伝えてくれたりと嬉しいですね。

無色透名祭での僕の自由研究:祭り半ばでの途中経過

僕は2曲投稿したと言いました。

もし、記事の最初の動画とかで、両方再生してくれていたら気付くかと思いますが
明らかにジャンル・ターゲットの違う曲を1曲ずつ匿名で放り込んでみました。

1曲は「バズれ!!」という、明らかにタイトルからもネタ曲系とわかるタイトル。
ついなちゃんのロリ声に無理やり作った語りパート、電波な4つ打ちとピコピコ音もある楽曲です。
狙いとしては「思わずリズムを取る」「誰かに共有したくなる」をテーマに曲と歌詞を作ってます。

「バズれ!!」の制作メモ

 

2曲目は「夏と花火と夢の中」という、あからさまにドラマ感がありそうなタイトル。
Sakiの情感の乗った歌声と、ピアノの切ない音色で失恋のドラマを描いた楽曲です。
狙いとしては「じっくり聴きたい良い曲」「特定の人の心に刺さる」をテーマに曲と歌詞を作っています。

「夏と花火と夢の中」の制作メモ

もちろん、どちらも楽しみながら本気で作っていますが
便宜上、「バズれ!!」を”ネタ曲”、「夏と花火と夢の中」を”ガチ曲”と表現します。
どちらも作ったのは僕なので、そこまでクオリティに差があるとも思いません。

ということで、この2曲を比較することで

だいたい同じクオリティのネタ曲とガチ曲を同じイベントに匿名で突っ込んだ時の再生数・コメント・マイリス数の伸び方の差

という、興味深い研究成果がでそうなので、結果をもとに考察してみようと思います。

1.再生数

これは僕も驚きだったんですが、3日目時点では「ほぼ同じ」再生数です
多少”ネタ曲”の方が多いとも取れなくもないですが、マジで一緒だったタイミングもあったくらいで、
タイミング次第で変わるので〜100人くらいまでの差は誤差と言っていいかなと思いました。

最終日おわったらどうなるか分かりませんが、
逆に再生数が揃っている今の方が、他の数値の偏りが比較しやすくて良いかなと思ったので、
この時点での他の数値も比較していきます。(※というこの文章を3日目昼に書いてます)

2.コメント数

なんだかんだで”ネタ曲”の方が多いです。

いや、当たり前だなとは思うんですが、ちゃんと結果として出てきたので面白いです。
好き嫌いとかだけでなく、「バズれ!」「正直でよろしい」とか、楽曲の内容に関するコメントが見て取れますね。

ネタ曲は「思わず突っ込みたくなる」魅力があるんでしょうね。

3.いいね数

ほぼ近いのですが、多少再生数が少なくも見える”ガチ曲”の方がいいね数は僅かに多くも見える。

コメント数の比率と揃っていないので
”マジ曲”側が、再生はしたけどイントロで切られてるみたいなワケではなさそうです。

4.マイリスト数

明らかに”マジ曲”の方が多い!!!

要するに、
「好き……(黙ってマイリス)」
みたいなムーブかましている人がガチ曲の方が多いってことですね!ありがとうございます!!

今回のイベントのルール的に
「これ、誰が作ったんだろう、後で他の曲も聴いて見たいな」
と興味を持ってくれた方もいたのかもしれませんね。

5.SNS

そこまで拡散されている訳ではなく、
エゴサかけてサクッと確認できる数なので、さらっと目視比較した印象ですが
”ネタ曲”の方が1.5倍〜2倍くらいのツイート数ですね。

これはコメント数の傾向に近い気もします。

あとは、”ネタ曲”はついなちゃんが歌っているので
ついなちゃんクラスタの方々が多少反応してくれているのかも。
(ついなちゃん公式もリツイートしてくれていました)

微妙に出ている再生数の差は、ツイートからの流入の差なのかもしれませんね。

 

中間結果まとめ

やっぱりネタ曲は「コメントして楽しむ」もの。
コメント数やSNS共有数はネタ曲の方が多くなる。

ガチ曲は「黙ってマイリス」。
あと、ガチ曲の方がマイリス数は多い。

そして、楽曲クオリティがだいたい同じなら、再生数に大きな差はつかない

 

……僕の普段の動画が伸びないのも、まだまだクオリティが足りないってことですね。


 

最終日

朝あたりの印象としては、だいぶ祭り感は落ち着いてきて、
あまり再生数やマイリスが多くない動画は、
用事で3日とも手が空かなかった人や、全曲ローラーで聞こうとしている人が確認していく場合が多いのかなという雰囲気ですね。

 

なんて思っていたら、昼くらいからまた少し祭りが加速した感じです。
再生数も増えていき、ついに両動画とも1000再生超えました!
ありがとうございます!!

夏と花火と夢の中の方はもう少しでマイリスも100…!

おそらく、最終日の投稿者ネタバレを食らう前にいろんな動画を確認しようという人たちのラストスパートが始まったようです。

余談ですが
早期にマイリス入れた動画が1000再生行ったことで、
僕のアカウントに新しいバッチが付きました。


無色透名祭での僕の自由研究:最終結果

20時の発表直後のスクリーンショットです。

「夏と花火と夢の中」のほうはマイリス100超えました!
ありがとうございます!!

統計を取っていた方のまとめによると、
「夏と花火と夢の中」の方は再生数は上位20%くらいですが
マイリス数が上位10%超えました。ありがとうございます!!

 

1.再生数

これは僕も驚きだったんですが、最終日終わった時点で「ほぼ同じ」再生数です
ネタ曲のほうがTwitter流入とかがありそうな感じで100回くらい多いですね。
多少”ネタ曲”の方が多いとも取れなくもないですが、マジで一緒だったタイミングもあったくらいで、
タイミング次第で変わるので〜100人くらいまでの差は誤差と言っていいかなと思いました。

最終日おわったらどうなるか分かりませんが、
逆に再生数が揃っている今の方が、他の数値の偏りが比較しやすくて良いかなと思ったので、
この時点での他の数値も比較していきます。(※というこの文章を3日目昼に書いてます)

2.コメント数

なんだかんだで”ネタ曲”の方が少し多いです。

いや、当たり前だなとは思うんですが、
ちゃんと結果として出てきたので面白いです。
好き嫌いとかだけでなく、「バズれ!」「正直でよろしい」とか、楽曲の内容に関するコメントが見て取れますね。

ネタ曲は「思わず突っ込みたくなる」魅力があるんでしょうね。

3.いいね数

ほぼ近いのですが、
多少再生数が少なくも見える”ガチ曲”の方がいいね数は僅かに多くも見える。

コメント数の比率と揃っていないので
”ガチ曲”側が、再生はしたけどイントロで切られやすい(再生数だけ増える)みたいなワケではなさそうです。

4.マイリスト数

明らかに”マジ曲”の方が多い!!!

要するに、
「あ、好き……(黙ってマイリス)」
みたいなムーブかましている人がマジ曲の方が多いってことですね!
ありがとうございます!!

今回のイベントのルール的に
「これ、誰が作ったんだろう、後で他の曲も聴いて見たいな」
と興味を持ってくれた方もいたのかもしれませんね。

5.SNS

そこまで拡散されている訳ではなく、
エゴサかけてサクッと確認できる数なので、さらっと目視比較した印象ですが
”ネタ曲”の方が1.5倍〜2倍くらいのツイート数ですね。

これはコメント数の傾向に近い気もします。

あとは、”ネタ曲”はついなちゃんが歌っているので
ついなちゃんクラスタの方々が多少反応してくれているのかも。
(ついなちゃん公式もリツイートしてくれていました)

イラスト書いてくださった方が居る!!!圧倒的感謝!!
(イラスト描きの方についなちゃんが布教できて良かったです。)

微妙に出ている再生数の差は、ツイートからの流入の差かもしれないなと思います。

まとめ

中間結果と大きく変わらないですね。

ネタ曲はコメントやSNSでのリアクション率が高くなります。
ガチ曲は黙ってマイリス率が高くなります。

ネタ曲のほうがマイリス数が少ないのは、SNSにシェアすることでマイリスせずに記憶しておく勢も居る、という気もするので
ネタ曲のほうが評価されにくい…ということでもないのかなとは思います。

再生数はどちらも同じくらい…というかイベント平均ど真ん中の再生数でした。

曲のジャンルが違っても再生数は大きくはかわらないぞ!!
ボカロリスナーは幅広いジャンルで存在しているんだ!

 

無色透名祭の感想

聞く時間がたくさんは取れなかったので、主に投稿者側としての感想ですが、

面白かったです!!
嬉しかったです!!
ありがとうございました!!

特に僕は探されるほど知名度の高い人じゃないので
コメントとかがほぼ純度100%曲の感想で嬉しかったです!

あと、過去の自分の動画は鳴かず飛ばずだったので
たくさんの人に聞いてもらえて嬉しかったです!

主催・運営は大変そうなので「またやって!」とは大声で言いづらい気持ちもありますが、
次回があったらまた参加したいと思います!

次はもっと僕らしいギターロックで!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA