M3 2020春 サークル参加します。POP RESEARCHの話とか。

コロナウイルスが猛威が振るう中、
M3も中止になってしまうかと思ったけど、なんとか開催ということになりましたね。

n-s-labも少し迷ったトキもありましたが、考えるのが面倒だったので
M3がやるなら参加。M3自体が中止ならまぁそれもしゃーない! というスタンスに決めた結果、

M3開催ということで、当日は第一展示場のH-15aにてお待ちしています。

前回のOnewayみたいに特設サイト作る元気はないぞということで、
記憶と記録も兼ねて少しだけ今回の新譜とかについて語りますよ。

 

1月までLiveとか多すぎて何も曲ができてなかったんですよね。
M3受かってたのに。

 

レコーディングとか制作環境について

基本的には
・ギターとベースは宅録。すべてアンプシミュレーターを使ってます。
アンプシミュレーターは一番使ってるのはbrainworxのシミュレータ群。とても生っぽい感じで僕は好きです。
あえて違う音で浮かせたいリードフレーズとかは、BIASとかAmplitubeとか使って差別化してみたりしています。

・ドラムやその他楽器たちはすべて打ち込み。
ドラムに関しては本当にBFDサマサマという感じです。
生で録るよりいい音する。
ストリングスとブラスは安くてポップスに使いやすいというSONiVOXの音源を使っています。

・ボーカルは、スタジオとマイク借りてレコーディングしてます。
ディレクションというほどのことはできないですが、気になるとはつっこみつつ、1曲あたり1.5hくらいかけてとってます。

DAWはStudioOne。
ソングで2mixまで仕上げて、プロジェクトで全曲通して最終的なマスタリングをするような使い方をしてます。

割とありきたりな宅録環境かなとは思いますが
一応バンドマンなので、バンド楽器の音質はそこそこ生っぽい感じ、ボーカルはちゃんと録る
の2点は気を付けてるつもりです。

 

僕の曲作りの流れについて

ざっくりとしたながれとしては

アイディアをまとめたデモを1コーラス分とりあえず作る。

構成やアレンジを考えつつ、フル版を作る

フル版に対してアレンジを考えながら、Rec前デモ音源を作る。

各パートの詳細アレンジ、レコーディング

ミックスしながら、気になった部分や思いついた部分は録り直したり。

大体アイディアがギターリフかサビメロから生まれるので
そこをどうにか変えていかないと、新しい雰囲気の曲ができなさそうなのが昨今の課題。

 

今回の曲についてとか

というわけで正月三が日で5曲くらいデモを作って
そのなかから、いい感じになった3曲が今回のPOP RESEARCHです。

前回のOnewayは処女作かつプレスということで、
自分の好きなものを詰め込んだ1枚だったのだけど、

今回は
・バンドサウンドに別の音を足してみたい
・ちょっとポップな曲作れるようになりたい

というコンセプトで作ってみました。

1. Fine Pride!!

ギャルゲ―のOPとか学園系アニメのOPを意識しつつ、
高校生ガールズバンドが作った曲、というテーマで作ってみました。

前回Onewayにも参加してた旧友の九重に
「女子高生が作詞したみたいな、ガールズバンド的なー」っていうふわっとした歌詞依頼を投げて、返ってきた歌詞を乗っけたら

なんかすごくかわいくなってきた。。。

そして、女性Voが入ると一気に雰囲気が出るよね。
こういう曲はボカロとかじゃなくてやっぱ生身の人間がいい。

いつものバンドサウンドに加えて
・ストリングス
・ピアノ
・ブラス
の3つが入ってるので、とても賑やかな感じになったかなと。

学生が作った曲、というコンセプトなので
せっかくだから学園祭Verも作ってみたんだけど
へたくそに演奏するドラムを打ち込むって難しいと思いました。。。

2.フィロソフィカルメランコニア

もうこれは、4つ打ちのダンスビートが使いたくて。
機械的なビートを使って、最近っぽいポップスを作ってみたかった。

Twitterサイズ、ということで、曲全体が2:20に収まるように作られてたりと、
音楽的な面以外の部分でいろいろ考えて作った。

今までの僕にない感じで面白い曲になったと思う。
ちょっと前のボカロっぽい曲。

シンセドラムの低音増しまししたので、おっきなスピーカーで大音量で聞いてみたい。

歌詞はむしゃくしゃして30分で書いた。
哲学的な憂鬱とか洒落たこと抜かしてますが、ただの中二病です。

#フィロソフィカルメランコニアってj調べてみたらイタリア語らしいです。。。オシャレ!

3.Torch

いつもBPMが150を超えたロックンロールな感じになっちゃうので
ゆったりした曲も作ってみたくて、とりあえずBPM130でDAWを立ち上げたところから始まりました。

紅蓮華を聴きながらギターリフを考えて、さびの象徴的なメロも考えた。
でも、なんか満足できなくて結局2コーラス目からリズムが2倍の速さになってた。。。

この曲はバンドも一緒にやってる(SRRS)、
リョウさん(@Ryo_Drums_)にドラムのアレンジ丸投げしたんですが

「BPM130のロックバラードです」って言ってデモ渡したら「2コーラス目www」って笑われました。

「これは、2コーラス目以降自由にやっていい奴だね?」と言われたので「それでお願いします」と返したところ格好いいドラムアレンジが返ってきました。

ちょっとキー上げすぎました感じですが、今までの僕のロックな曲調とアコギとかストリングスでポップな感じが程よく混ざった面白い曲になったかなと思います。

 


 

と、いう感じで
考えたり考えなかったりしながら今回は3曲+αなCDを作りました。

次回はどんなの作ろうかな。

やりたいことはまだまだたくさんあるみたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA