カテゴリー: All-Posts

すべての投稿一覧。

ショート作曲を1か月やってみた感想

上のツイートにぶら下げる形で毎日投稿してました。

友人に協力してもらって、
毎日お題をもらう⇒お題をもとにワンコーラス程度の曲を作って返信する

という感じで、1か月毎日
1日1,5h~2h程度を使って作曲練習してみました。

とはいえ、ルールは上記の
・1日1曲つくること
・つくったら公開すること
くらいしかないので、音楽的な縛りはほぼないです。

 

一人じゃ続かなかっただろうけど、根よく付き合ってくれた友達のおかげで1か月続きました。
なので、1か月時点での感想をだらだらとメモしておきます。

続きを読む

歪みエフェクターってどう違うの?を目と耳で確認する!

ほとんど動画内のコメントで説明しているんだけど、

せっかくなのでちょっとだけ補足しておくよ。

 

まず、ホワイトノイズとサイン波は、スマホのアプリから出してます。
ずっと前に入れた、SignalGeneratorってアプリで、たまにこういうう遊びで使ってます。

ピンクノイズとかも出せるので、ヘッドホンとかのエージングにもまぁ使える。

 

 

サイン波の方は、音量変化を一定にする必要があったので
一度DAWで録音したものを、オートメーションで音量変化を付けて
AXEIOのリアンプ昨日でエフェクターに突っ込んでます。

 

使用ギターはいつものやつ。
リアPUがシングルサイズハムバッカーのテレキャス。

Amplitube4の設定は
ヘッドアンプはジャズコーラスモデル。
キャビはOrangeの412キャビ。

 

適当に字幕で解説付けたりしてみたけど
なかなかに手間のかかる作業なので
動画制作者ってすごいんだなーと思いました。

 

DTMの作業配信をパソコン1台で完結させるためのTips

DTMの作業配信なるものをやってみようかと思い立っていろいろ試したりしたので、
その方法をメモとして記録しておく

こんな感じに配信できました

やること:
DTMの作業風景をPC1台で音ありで配信できるようにすること。
#マイク音声も配信できそう

必要な機材:
オーディオケーブル

今回の方法はOBSStudioというソフトを使って、配信することになるので、
OBSStudio対応のYoutubeやツイキャスなど各種サイトで応用できる手法だと思います。

続きを読む

もしも今10万円渡されたらどうエレキギターを始めるか

実際に今、この現状で10万円渡されたらギターじゃなくてもっと生活の役に立つもの買うか、有事に備えて貯金しておくべきだと僕は思うわけですよ。

 

というわけで、下記内容は

もし平時に10万円の臨時収入があった場合に
ギタリストとしてスタートを切るには、という内容になります。

が、解説がおおざっぱすぎて本当に初心者が一人で読んだら理解不能だと思うので
この記事はギター購入を相談されたギタリストの友人向けの記事ってことになります(めんどくせぇ

春から新入生を迎えた軽音部の先輩とかも、参考にしてみると良いかもしれないです

続きを読む

ORANGE BAX BANGEETAR が なかまにくわわった!

近頃は感染症の蔓延でヤバい事態になってきておりますね
緊急事態宣言なんて出たら、外出もしづらいし
もしかしたらお店も閉まるんじゃないかーということで

気になっていた中古機材を迎えに行ってきました。

ORANGE BAX BANGEETAR です!

この通り、約5年前の発売時からずっと気になってた機材なので
中古もときたまチェックし続けていたのですが、なかなかモノが出ず。

ついに見つけたので、迷っていたら緊急事態宣言が出るとかでないとか言われたので
意を決して買ってしまいました。

三行で感想

  • 歪み方に幅がある感じ、あと歪みの可変幅が広い。
  • アンプっぽい。何がと言われても困るけどアンプっぽい。
  • デカい。デカいよ。音じゃなくて本体が。

続きを読む

風の唄 アコースティックカバー 【ニュートンと林檎の樹OP】

ニューリンことニュートンと林檎の樹のOP、風の唄のアコースティックカバーです。

もともとは3拍子の民族調なナイスな曲なんですが、
4拍子弾き語りアレンジ考えてたら、サビのコード変えてみたらすごい広がり感出たのでそのまま収録。もろもろ付け足してこんな感じになりました。

大体手を付けてから完成まで半日弱くらい。(6hくらい?) 続きを読む

M3 2020春 サークル参加します。POP RESEARCHの話とか。

コロナウイルスが猛威が振るう中、
M3も中止になってしまうかと思ったけど、なんとか開催ということになりましたね。

n-s-labも少し迷ったトキもありましたが、考えるのが面倒だったので
M3がやるなら参加。M3自体が中止ならまぁそれもしゃーない! というスタンスに決めた結果、

M3開催ということで、当日は第一展示場のH-15aにてお待ちしています。

前回のOnewayみたいに特設サイト作る元気はないぞということで、
記憶と記録も兼ねて少しだけ今回の新譜とかについて語りますよ。

続きを読む

はじめてのレコーディングのはなし

あけまして。

昨年の12月もなんだかイベントがたくさんありましたが

個人的には、自分がエンジニアじゃない演者としてのレコーディングが二回あったのが概ねのトピックです

 

まず、囲碁研究部。

深夜パックでバンド一発録りの5曲というノーフューチャーなレコーディングでしたが

はじめてサブルーム付きの部屋に入ったり、レコーディング用にマルチボックス借りたりとか

こんなふうにセルフレコーディングすれば良いのかといろいろと参考になりました

一発録りなので、演者としての感覚は普段のリハとかと変わらずという感触。時間が有り余ってれば音作りも詰めたいところ。。

 

またカクテルを吐けの方でもセルフレコーディングしたいですね

 

一方、その後にSRRSの方でもレコーディングがあったのですが

こっちはエンジニアありのパート別録り。

なんか参考になるかなーとドラムのマイクセッティングを覗いたりしましたが

バスドラにマイク三本立ってたり、部屋の端にルームマイクも立ってたり

規模が違いすぎて参考にしづらい……!

パート別録りなので、一人でスタジオ入るんですが、

さみしい。広い。

良くわからないキューボックスとかいう機材の使い方を教わりいざRec。

 

難しかった……!

 

もうちょっとレコーディングも頑張れるギタリスト目指して精進したいです。

 

 

そんなこんなで苦労した音源も

srrsの方は新年のライブで、囲碁研の方もライブとかその他で配布販売するみたいなので、手にとって見てもらえたら幸いです